LIFE LOG(サマタイブログ)

サマタイブログ

1990年生まれ独身男性による雑記ブログ。

【バンドマンが勧める】ガレージロックリバイバルのバンド5選

f:id:summertime8690:20200822121326j:plain

The Strokes-photographed by Roger Woolman

サマタイです。

 

みなさんは音楽を好きになったきっかけはありますか?

 

僕は高校生の頃に始めたバンド仲間から洋楽を教えてもらったことがきっかけで音楽にのめり込むようになりました。

 

今回はバンドマンの僕が約15年前の高校生の頃に青春を捧げたガレージロックリバイバルのバンドを5つ紹介します。

 

ガレージロックリバイバルとは

もともと60年代に台頭したガレージロックというジャンルが原点で、曲調は初期のロックンロールのような原点回帰したシンプルなものが特徴です。

 

2000年代にデビューしたThe StrokesThe LibertinesThe White Stripesなどが代表的なバンドとされています。

The Strokes

www.youtube.com

NY出身のガレージロックリバイバルの中心的なバンド。

 

メンバー全員もれなくイケメンでお金持ち、演奏も上手い、曲は唯一無二の個性がありしかもカッコいいとズルすぎるバンド。

 

おそらく洋楽好きでバンドをやっている人なら嫌いな人はいないんじゃないでしょうか?

 

ボーカルのジュリアン・カサブランカスの存在感抜群の声に都会的で洗練されたバンドサウンドが聴く人を魅了します。

 

今年には通算6枚目のアルバムとなる「The New Abnormal」を発表。

The Libertines

www.youtube.com

ロンドン出身のバンド。

 

カール・バラーピート・ドハーティの2人のフロントマンが手掛ける曲はどれも強烈な個性があり、演奏はヘロヘロですが聞く者の心を掴んで離さないメロディーの美しさやエネルギーに満ち溢れています。

 

ピート・ドハーティはイギリスのトップモデルのケイト・モスと浮き名を流したり、薬物中毒で何度も警察沙汰になりバンドメンバーに迷惑をかけたりとロックスターのイメージそのもので世間を賑わせています。

Mando Diao

www.youtube.com

スウェーデン出身のバンド。

 

初期衝動が詰まったファースト・アルバム「Bring 'em In」は当時高校生でJ-Popのヒットチャートを追いかけていた僕のつまらない音楽遍歴を叩き壊してくれました。

 

メンバー全員がビートルズ好きでメロディーがキャッチーで聞きやすく、洋楽の入り口としてもおすすめできます。

Arctic Monkeys

www.youtube.com

イギリス出身のバンド。

 

ボーカルのアレックス・ターナーのシニカルでストーリー性の高い歌詞が光るファースト・アルバム「Whatever People Say I Am, That’s What I’m Not」は発表後またたく間に世間に広まり、当時10代だった彼らをあっという間に国民的バンドにのし上げました。

 

アルバムごとに曲調がガラッと変わるのも特徴で、現在も精力的に活動しています。

Jet 

www.youtube.com

オーストラリア出身のバンド。

 

当時iPodのCMで流れていた曲「Are You Gonna Be My Girl」が収録されたファースト・アルバム「Get Born」は世界中で350万枚のセールスを記録したプラチナ・ディスクに認定されています。

 

曲調はこれぞロックといったしゃがれたボーカルに荒々しいギターが特徴です。

おわりに

いかがでしたでしょうか?

 

ガレージロックリバイバルで登場したバンドは当時高校生だった僕が洋楽好きになるきっかけをくれた大好きなバンドが数多くあります。

 

これから洋楽を聞き始める入り口としてもおすすめですので、是非一度聴いてみてはいかがでしょうか。

 

この記事がみなさんの一助となれば幸いです。

 合わせて読みたい↓↓

【バンドマンが勧める】ギタリストなら知っておきたい便利グッズ6選

f:id:summertime8690:20200820190249j:plain

サマタイです。

 

家での時間が増えている中、新しい趣味としてギターを始めた方もいらっしゃるのではないでしょうか?

 

今回はバンドマンの僕が勧めるギタリストなら知っておきたい便利グッズを6つ紹介します。

 

Jim Dunlop Ultraglide 65 String Conditioner

サウンドハウスで見る

初心者、経験者を問わず全ギタリストにおすすめしたいのがこちらのストリングクリーナーです。

 

サウンドハウスで「ストリングクリーナー」と検索すると様々な商品がヒットしますが、全部の弦に直接塗れるような大きなスポンジが付いている商品が多いのが目立ちます。

 

全部の弦に一気に塗れることはメリットですが、スポンジが大きい分表面しか塗れず一番汚れやすい指板側の弦の汚れを落としにくいのがデメリットです。

 

こちらの商品も直接塗れるような構造になっていますが、塗る部分がコンパクトでクロスにつけて弦を1本ずつ塗ることができるため指板側の汚れも落としてサビを防止してくれます。

 

また他のストリングクリーナーに比べて先端のスポンジ部分をクロスに一度軽く押し付けるだけで全弦に塗布できるので使用量が少量で済み、容量も多いので長持ちします。

 

僕は手汗がひどくギターを弾くと新品の弦でも2時間程度で弦が錆びるほどですが、この商品を使い始めてからは弦の持ちが格段に良くなりました。

 

楽器屋にこういったストリングクリーナーをあまり見かけないのは弦があまり売れなくなるからではないかと推察しています。おすすめです。

サウンドハウスで見る

Jim Dunlop Fingerboard 01 Cleaner&Prep

同じくJim Dunlopの指板クリーナー。

普段弦を外して指板を掃除するときに、一般的にはオイルで汚れを落とす方法が知られています。

 

例に漏れず僕もこれまではレモンオイルで汚れを落としていましたが、楽器のリペアを任せているリペアマンからこの商品を教えてもらいました。

 

僕のような手汗がひどい体質だとオイルを染み込ませたクロスでこすってもなかなか落ちないほどの頑固な汚れが指板についてしまうのですが、このクリーナーは洗浄剤なのであっという間に汚れを落としてくれます。

 

スプレー式でクロスに染み込ませて指板を拭く使い方ですが、オイルで指板を掃除したときのように手やクロスがベタベタになることがありません。

 

使用後は指板がリセットされたようにスッキリしますので、保湿のオイルの浸透も格段に良くなります。

 

このクリーナーの使用後は同じくJim DunlopのFingerboard 02 Deep Conditionerが相性抜群ですので、ぜひ使ってみてください。

The String Stretcha

サウンドハウスで見る

名前の通り、新しくギターの弦を張り替えた後に弦を伸ばすグッズです。

 

使い方は想像の通り弦を引っ掛けてブリッジからナットまで往復させるというもの。

 

正直100円ショップでも売っていそうな簡素な商品ですが、これまで手で弦を伸ばしていた人は使用後のチューニングの安定感に驚くと思います。

 

手で伸ばすよりも伸ばしムラがなく、ギターがきれいな鳴り方になります。

 

価格はこの構造からは少し高いかなと感じますが、使ったことがない方はぜひおすすめします。

 

バンドメンバーに贈るプレゼントにもおすすめです。

サウンドハウスで見る

塗装用のハケ

サウンドハウスで見る

ホームセンターに置いてあるような塗装用のハケが1つあると地味に便利です。

 

ギターのブリッジ周りに貯まるホコリやつまみの多いエフェクターのホコリを取るのに使います。

 

昔はギターのクロスで細かいところまで時間をかけてホコリを取っていましたが、ふとホームセンターでこれを見かけたときにひらめきました。

 

特に大きなエフェクターボードを組んでいるようなバンドマンだと、つまみの間のホコリが溜まっていることが多いのでこれがあると捗ります。

サウンドハウスで見る

長めの金尺

こちらもホームセンターで手に入ります。

ネックの反りを見るために使います。

 

1フレットと最終フレットを抑える方法もありますが、金尺のいいところはどこから反っているかを確認できるところにあります。

 

同時にフレットに減りがある場合も確認でき、弦高調整にも使えるので1本持っておくとなにかと便利です。

iReal Pro

iReal Pro

iReal Pro

  • Technimo LLC
  • ミュージック
  • ¥1,720

apps.apple.com

最後はグッズではなくアプリですが、ジャズギタリスト御用達のiReal Proです。

 

アプリとしては少し高価ですがジャズスタンダード、ポップス、ブルースに限らず様々なジャンルの曲のコード譜が閲覧できます。

 

アドリブ練習の際はバッキングトラックとして曲の再生ができ、テンポ、キー、リズムパターンの他に曲調、伴奏楽器の音量調整に至るまで変更が可能です。

 

またアプリ内でコード進行を作曲できるため、このアプリ1つで自宅でのアドリブ練習は網羅できてしまうスグレモノです。

 

アプリをダウンロードした端末一つあれば、一人でセッションができちゃいます。

 

ジャズギタリストのみならず全ギタリストにおすすめです。

おわりに

いかがでしたでしょうか?

 

今回はギタリストなら知っておきたい便利グッズとして6つ紹介しましたが、すべて使ったことがあるという方は意外と少ないのではないでしょうか。

 

いずれもバンドマンの僕が実際に使用していて便利だと感じているものですので、きっと役に立つのではないかと思います。

 

この記事がみなさんの一助となれば幸いです。

【管理栄養士が解説】糖質制限ダイエットがなぜおすすめできないのか【ケトジェニック・ダイエット】

サマタイです。

 

みなさんは普段どのような食事を食べていますか?

 

テレビや雑誌、SNSなどでよく話題となる「糖質制限ダイエット」は食事に無関心な人でも聞き覚えがあるほど広く認知されていますよね。

 

そんな「糖質制限ダイエット」ですが、正しい知識がないと実はダイエットには逆効果です。

 

今回は管理栄養士の僕が糖質制限ダイエットがなぜおすすめできないのかを解説します。

 

糖質制限ダイエットの仕組み

f:id:summertime8690:20200819185545j:plain

私たちの体は普段の活動時では「炭水化物」「脂質」「タンパク質」の3大栄養素のうち、「炭水化物」を最も多くエネルギーとして消費しています。

 

「炭水化物」は消化吸収できる「糖質」と消化吸収ができない「食物繊維」に分かれます。

 

糖質は体の中に「グリコーゲン」という形で筋肉と肝臓に少量貯めておくことができますが、糖質の摂取量を制限すると体内で貯めているグリコーゲンがエネルギーとして消費されます。

 

グリコーゲンを使い切ると今度は体脂肪や筋肉のタンパク質を分解してエネルギーとして消費されます。

 

このように、糖質を制限することで体脂肪を分解するように促す食事方法が糖質制限ダイエットの仕組みです。

糖質制限ダイエットのメリット

f:id:summertime8690:20200819185945j:plain

手軽に始められる

主食を抜くだけで始められる手軽さがメリットです。

 

また主食の代わりに肉や魚を中心にしっかり量を食べられるので、空腹を我慢しなくていいことが強みです。

 

一般的なダイエットでは食べる量を減らしたり、運動で体脂肪を燃やすなどつらいイメージがつきものですが糖質制限ではそのようなイメージがありません。

 

手軽に始められてダイエットのきついイメージがないことから世間に広く知られるようになったのではないでしょうか。

結果が出やすい

前述の通り私たちの体は糖質を制限すると体脂肪や筋肉のタンパク質を分解してエネルギーとして消費するように働きます。

 

同時にこの状態では食事から摂った糖質を体脂肪として蓄えようとする「インスリン」というホルモンの分泌量も減少するため、相乗効果で短期間で減量の結果が出やすいこともメリットです。

 

このように短期間で結果が出やすいことも話題となった一因だと感じます。

糖質制限ダイエットのデメリット

f:id:summertime8690:20200819190537j:plain

食材選びが難しい

本や雑誌、インターネットの情報などで手軽に糖質ダイエットの情報は得られますが、糖質をどの程度まで減らし他の栄養素はどの程度摂取すればよいのか明確な基準値がない為、手探りで始めることになります。

 

また主食を制限する代わりにあとは何を食べてもいいというものではなく、肉や揚げ物より青魚を摂取するように心がけたり、野菜や海藻、きのこといった食べ物を豊富に食べながら栄養バランスを整えたりする必要があり普段より一層食事内容に気を付けなくてはなりません。

 

良かれと思って野菜を多く食べていても、野菜によって糖質が多く含まれているものもあり、食材の知識が必要不可欠となります。

筋肉量が落ちる

糖質制限では糖質の代わりに体脂肪を分解してエネルギーとして消費しますが、適正なタンパク質量を摂らないと筋肉もどんどん分解されてしまいます。

 

特に糖質制限で体の「グリコーゲン」を使い切っている状態では筋肉のタンパク質の分解量が多くなるため、筋肉量を維持するためには大量のタンパク質が必要とされます。

 

筋肉量が落ちると基礎代謝量が落ちるため、気を付けないと前よりも痩せにくい体になってしまいます。

体調を崩しやすくなる

今までの食事で不足がなかった糖質が制限されることで倦怠感、眠気、頭痛、めまい、便秘などの症状が出る場合があります。

 

主食を制限する代わりに肉や揚げ物などを食べすぎると悪玉コレステロール値が上昇するため、長期的に見て心筋梗塞脳梗塞のリスクがあります。

 

糖質制限では体脂肪を分解すると「ケトン体」という物質が生成されます。

(ケトジェニックダイエットの名前の由来です)

 

糖質制限で安定したブドウ糖が脳に提供されないときはブドウ糖の代わりに「ケトン体」が脳のエネルギーとして利用されますが、「ケトン体」は大量に生成されると血管機能に影響を与えたり、悪玉コレステロール値を上昇させるなどの可能性があります。

おわりに

いかがでしたでしょうか?


手軽に始められて効果が出やすいダイエットとして広く知られるようになった糖質制限ダイエットですが、メリットばかりが先行し食材選びの難しさや長期間行った際のリスクなどのデメリットについてはあまり広くは認知されていないのではないでしょうか。

 

管理栄養士の立場からは栄養管理の難易度が高い上に長期的に見てリスクが大きいためあまりおすすめできないというのが正直な感想です。

 

実施にあたってはできれば医師や管理栄養士などの専門職のサポートのもとで行うことをおすすめします。

 

肥満の方や疾病を抱える方には時に食事制限をすることは有効な治療法ですが、適正体重を維持できている人や成長期の子供などに無理な食事制限をかけることは逆効果です。

 

世の中には様々なダイエットがありますが、バランスの良い3食の食事と適度な運動、十分な休養を保つことが健康になる一番の近道です。

 

この記事がみなさんの一助となれば幸いです。

 あわせて読みたい↓↓

samatai.hatenablog.com

【管理栄養士が解説】時間がなくても朝食は抜かないほうがいい4つの理由

サマタイです。

 

みなさんは毎朝朝食は食べていますか?

朝は時間が無くてつい朝食を抜いてしまうという方も多くいらっしゃるのではないでしょうか。

 

今回は管理栄養士の僕が時間がなくても朝食は抜かないほうがいい4つの理由を解説します。

 

パフォーマンスが下がる

f:id:summertime8690:20200817180444j:plain

私たちが普段活動するためのエネルギーとして、糖質が最も多く利用されています。

 

朝食を抜くと脳の主要なエネルギー源である「ブドウ糖」が不足し、結果的に集中力や記憶力が低下してしまいます。

 

また、脳だけでなく体を動かすのにもエネルギーが必要ですので朝食を抜くと体の重さやだるさが残り、元気に活動することができません。

 

糖質は体の中に「グリコーゲン」という形で少量しか貯めておくことができないのでこまめに補給することが必要です。

 

朝食を食べて脳と体にエネルギーを送り、元気に過ごしましょう。

参考記事↓↓

japan-brain-science.com

筋肉量が下がる恐れがある

f:id:summertime8690:20200817180514j:plain

糖質は体内で「グリコーゲン」という形で筋肉と肝臓で貯蔵されています。

 

肝臓で貯蔵していたグリコーゲンを使い切ると筋肉のグリコーゲンが消費されますが、使い切ってしまうと今度は脂肪や筋肉のタンパク質を分解してエネルギーにします。

 

脂肪だけ消費するのであれば聞こえはいいですが、適正なタンパク質量を摂らないと脂肪と一緒に筋肉も分解され続けてしまいます。

 

この状態が長く続いてしまうと筋肉量が減少して基礎代謝量が落ちてしまうため、結果的に痩せにくい体になってしまいます。

参考記事↓↓

www.ozmall.co.jp

血糖値の急激な変化が起こる

f:id:summertime8690:20200817180549j:plain

朝食を食べないと脳が飢餓状態と認識します。

 

飢餓状態では「グルカゴン」というホルモンの働きで肝臓のグリコーゲンを分解して血糖値をなんとか上げようとしますが、問題なのはそこで昼食を食べるとダブルパンチで食後の血糖値が一気に上昇してしまうことです。

 

血糖値が上昇すると「インスリン」というホルモンの働きで肝臓や筋肉に糖質を補充しますが、同時に糖質を脂肪として体に蓄えようとする働きもあるので急激な血糖値の上昇はより多くの体脂肪を蓄えることとなり結果的に太りやすくなってしまいます。

参考記事↓↓

dm-net.co.jp

自律神経が乱れる

f:id:summertime8690:20200817180619j:plain

朝食を食べないと自律神経の乱れを引き起こす恐れがあります。

 

私たちの体は普段活動時は「交感神経」、リラックスしているときは「副交感神経」が優位に働いていますがこのバランスが崩れるとイライラしたり体に不調をきたすことが知られています。

 

忙しい社会人の多くは交感神経が過剰に優位な場合が多く、自律神経の乱れがあります。

 

朝食を食べて腸の運動を促すことで副交感神経が働き自律神経のバランスが整い、頭がすっきりするため余計なストレスを感じにくくなります。

参考記事↓↓

serai.jp

おわりに

いかがでしたでしょうか?

 

朝食を抜くと様々なリスクを抱えてしまうことがお分かりいただけたと思います。

 

「朝食は必要ない」「糖質制限ダイエット」「プチ断食」など様々な情報が広く知られるようになりましたが、管理栄養士としての立場からはあまりお勧めできません。

 

個人の意見を尊重しますが、実施に当たっては十分な下調べをしてから行うかできれば医師や管理栄養士などの専門職のサポートのもとで行うことをお勧めします。

 

肥満の方や疾病を抱える方には時に食事制限をすることは有効な治療法ですが、適正体重を維持できている人や成長期の子供などに無理な食事制限をかけることは逆効果です。

 

正しい知識として栄養学を学ぶ機会が少ない現代の日本の教育の在り方にも問題がありますが、十分な知識がないまま誤った食事方法で健康を害することは非常に悲しいことです。

 

3食バランスの良い食事を心がけることが一番簡単に健康を維持できる方法ですので、ぜひ朝食をとることをお勧めします。

 

この記事がみなさんの一助となれば幸いです。

あわせて読みたい↓↓

samatai.hatenablog.com

【管理栄養士が勧める】僕が健康を維持するために気をつけている5つのこと

サマタイです。

 

みなさんは普段健康に気を使っていますか?

僕は管理栄養士として働いていることもあり、無理のない範囲で健康に気を使うように心がけています。

 

今回は管理栄養士の僕が健康を維持するために気をつけていることを5つ紹介します。

 

しっかり睡眠をとる

f:id:summertime8690:20200815134101j:plain

体調を整えるのにまず意識してほしいことは「十分な睡眠時間を確保すること」です。

 

人によって適正な睡眠時間には個人差がありますが、夜更しせずに早寝を心がけることで次の日の体調は見違えるほど良くなります。

 

「仕事が忙しい」「自分の時間がほしい」等の理由で睡眠時間を十分に取れていない人が沢山おられると思いますが、体を細胞から回復させるには「質の良い睡眠」が一番効果があります。

 

「睡眠は人生の3分の1の時間を占める」とも言われる大事な時間ですので、今一度向き合ってみてはいかがでしょうか。

定期的に運動する

f:id:summertime8690:20200815134404j:plain

社会人になると運動不足の人が大勢おられるかと思いますが、忙しい大人にこそ定期的な運動習慣を持つことをおすすめします。

 

僕は社会人になってから全く運動習慣がありませんでしたが、水泳を始めてからは体のだるさを感じることや体調を崩すことがめっきりなくなりました。

 

平日は仕事があって運動する時間が取れない人でも、週末の空いた時間を運動に当てることですぐに体調の違いを実感できます。

 

「週末だけではあまり効果が無いのではないか」と心配される方もいるかと思いますが、アメリカ医師会報で発表されたイギリスの論文では「週末1回だけの運動でも、十分に健康への効果がある」と結論付けられています。

参考記事

gooday.nikkei.co.jp

 

週末の空いた時間だけ運動するのであればハードルは低いと思いますので、この機会に運動を始めてみてはいかがでしょうか。

 

あわせて読みたい↓↓

samatai.hatenablog.com

定期的に体重を測る

f:id:summertime8690:20200815134555j:plain

どんなに忙しく時間の取れない人でもできる健康習慣の一つが「体重測定」です。

 

僕は過去に「特定保健指導」という栄養指導の仕事をしていたことがあるのですが、健康に全く関心のない人に行う動機づけ支援として全員に勧めていたことが「定期的に体重を測る」ことです。

 

定期的に体重を測ることで「今月は飲み会が続いたから体重が増えてるな」「今月は食べる量を控えたから少し減量できてるな」など、自分の行動で体重がどう変動したのか気づくことができます。

 

また、体重をスマホやカレンダー等に記録することでひと目で体重の増減が分かりますので、体重測定した後は記録もつけるとより良い習慣となります。

 

体重計さえあれば時間を割かずにできる習慣ですので、体重を測る習慣がない人はぜひおすすめします。

食べすぎない

f:id:summertime8690:20200815134742j:plain

これまで管理栄養士として様々な人に栄養指導をしてきましたが、食事内容を変えるよりもまず始めに「食べすぎない」ことをおすすめします。

 

食事に気を使うことは健康を維持するために重要ですが、これまでの食習慣からいきなり健康的な食事に変えることはハードルが高く継続するのも難しいかと思います。

 

食事は「満腹になるまで食べる」から「腹八分まで食べる」に変えるだけで体調は良くなります。

 

昼食を食べすぎて「午後の仕事に集中できない」「眠くなってしまう」方は意外と多くいらっしゃるのではないでしょうか。

 

かくいう僕もこのタイプでしたが、「腹八分」を意識することでお腹のきつさがなく快適に仕事に集中できています。

 

巷には「野菜中心の食事でデトックス」「この食材が体にいい」「タンパク質を摂って筋肉をつける」等情報が溢れかえっています。

 

中にはエビデンスがしっかりした良い情報もありますが、専門職として「これはおかしいんじゃないか」という情報も多くあることは事実です。

 

普段全く健康に気を使っていなかった人が誤った情報を鵜呑みにして間違った努力をするほど虚しいものはありません。

 

まずは「腹八分まで食べる」ことを習慣にして体調の違いを実感し、よく調べてから食事内容を変えることに手を付けることをおすすめします。  

ストレス解消の方法を持つ

f:id:summertime8690:20200815135145j:plain

普段働いている社会人であればストレスを感じる場面は必ずあると思います。

 

そのストレスと上手く付き合うには自分に合った「ストレス解消法」をいくつか持っておくことをおすすめします。

  • 体を動かす
  • よく眠る
  • 美味しいものを食べる
  • 自然と触れ合う
  • 笑う
  • 映画や本を見て泣く
  • 趣味に没頭する

ここで挙げたことは一例ですが、自分に合った「ストレス解消法」を見つけることで生活はより豊かになります。

 

ストレスは自分しか感じることができない上に知らぬ間に体を蝕んでいく怖いものですが、上手に付き合っていくことで生活にメリハリをつけることができる大事な要素でもあります。

 

僕はまだまだ試行錯誤の段階ですが、これからもストレスと上手に付き合っていく事ができればと思います。

おわりに

いかがでしたでしょうか?

 

僕は職業柄からだに不調を抱える人と多く接する機会があるので、若いうちから健康に気をつけることがいかに大切なことか早い段階で気づくことができました。

 

健康を維持するための習慣を持つことは簡単なことではありませんが、できることから一歩一歩続けていくことが大切だと思います。

 

この記事がみなさんの一助となれば幸いです。

【バンドマンが勧める】メジャー過ぎない洋楽9選

f:id:summertime8690:20200813101300j:plain

サマタイです。

 

世間はお盆休みですが、みなさんはいかがお過ごしでしょうか。

僕は残念ながらカレンダー通りの休みしかありませんので、いつも通り働いております。

 

今回はお盆休みの大型連休でも退屈しないように、バンドマンの僕がおすすめするメジャーすぎない洋楽を9つ紹介します。

 

Rhye


Rhye - Please

Rhye(ライ)はカナダのバンド。曲の雰囲気は都会的で派手な音はありませんが、雨の日によく似合うような落ち着いた曲が多い印象です。

 

一聴するとハスキーな女性ボーカルに聞こえますが、歌ってるのが男性というのは初めて知ったとき驚きました。

Snail Mail


Snail Mail - "Pristine" (Official Lyric Video)

アメリカのバンド。ボーカルギターのリンジーはデビュー当時10代と若く、曲はどれもエネルギーがありセンチメンタルでギターの音もかっこよくて、オルタナ好きとしては泣きそうになりました。

 

1stアルバムの頃のYuckが好きな人なら必ず好きになります。現在アルバムは1枚しか出ていませんが、今後も気になるバンドです。

Beach Fossils


Beach Fossils - This Year (Official Audio)

アメリカのバンド。現在まで4枚のアルバムが出ていますが、どのアルバムもおすすめです。

 

初期の作品はギター2本の絡みとボーカルの低い声がノスタルジックで暑い夏にぴったりな印象です。

 

最新作では雰囲気が一転してサックスやストリングスを取り入れるなど洗練された印象です。

Chet Faker


Chet Faker - Talk Is Cheap [Official Music Video]

オーストラリアのバンド。

最新作では活動名だったChet Fakerから本名のNick Murphyに変わっています。

 

Chet Faker名義で発表した2枚の作品はどちらも傑作で、R&B、ソウル、エレクトロニックの要素が見え隠れするおしゃれな曲はどれも必聴です。

Loving


LOVING - IF I AM ONLY MY THOUGHTS

カナダのバンド。

音数少なく耳障りの良いローファイな音色で奏でるフォーキーな曲が多いです。

 

現在作品は2枚のアルバムしかありませんが、今後じわじわと人気が出てくるのではないでしょうか。

Sam Evian


Sam Evian - Sleep Easy

アメリカのバンド。

ポップだけど少しノスタルジックな雰囲気の曲が多いです。

 

ハイトーンかつ柔らかい声質が特徴のボーカルも曲にマッチしていて非常に聞きやすいです。

 

現在2枚のアルバムが出ており、どちらもおすすめです。

Whitney


Whitney - Golden Days (Official Video)

元Smith Westernsのメンバーで結成されたアメリカのバンド。

ドラムボーカルが特徴で曲は一貫してフォーキーで明るく、晴れた日のドライブにぴったりです。

 

現在2枚のアルバムが出ており、今年3枚目のアルバムがリリース予定です。

Women


Women - "Can't You See"

カナダのバンド。

知名度は低いですが、バリトンボイスのボーカルに鋭いギターの音が絡むバンドの雰囲気がとてもかっこいいです。

 

一聴しただけでは近寄りがたいと感じる方もいると思いますが、ハマる人にとっては定期的に聞きたくなる中毒性があると思います。

Youth Lagoon


Youth Lagoon - 17

 アメリカのバンド。

もう解散していますがデビューアルバムの「The Year of Hibernation」はひたすらノスタルジックでセンチメンタルな雰囲気の曲が多く、夏の終わりの夕方に聞くと泣けます。

おわりに

いかがでしたでしょうか?

 

少し大げさかもしれませんがいい曲を聞くと鳥肌が立ったり、泣けてきたり、音楽の素晴らしさを体で感じることができますよね。

 

これからも新しい音楽で感動する体験をたくさんできたらなと思います。

 

この記事がみなさんの一助となれば幸いです。

あわせて読みたい↓↓ 

【バンドマンが勧める】エレキギターが新しい趣味に最適な4つの理由

サマタイです。

 

みなさんは夢中になれる趣味はありますか?

僕は高校生から始めたエレキギターに今でも夢中です。

 

今回はバンドマンの僕が新しい趣味としてエレキギターを勧める理由を4つ紹介します。

自宅で時間を問わずに楽しめる

f:id:summertime8690:20200810153327j:plain

一人でも楽しめる趣味はたくさんありますが、楽器を趣味としている人はなんだかカッコいい印象がありませんか?

 

中でもエレキギターは初心者の方でも始めやすい楽器の一つだと思います。

 

入門用セットは3万円も出せばギター本体からアンプまで一通りのものが揃えられますし、アコースティックギターに比べてエレキギターは弦が細いので初心者でもコードを押さえやすいです。

 

また、楽器の上達には練習が一番大切ですが、アコースティックギターと違いエレキギターはアンプに繋がないと音が出ないため、夜はアンプを繋がないで弾けば近所迷惑にならずに済みます。

 

アンプによってはヘッドホンの入力端子がついているものもあり、ヘッドホンで夜中も練習できるメリットがあります。

音色の幅が広く飽きが来ない

f:id:summertime8690:20200810151029j:plain

ロックで聴かれるような歪んだ音は「いかにもエレキギター」といった音色でカッコいいですよね。

 

エレキギターは弦が細くチョーキングやビブラートといった奏法がやりやすいため、他の楽器よりもダイナミックで迫力があり音を出すだけで楽しめる楽器だと思います。

 

またエレキギターにはエフェクターという音色を変える機械があり、その気になればギターとは思えない音を出すことも可能です。

 

エレキギターはアンプに繋いで音を出す電子楽器なので、機材や奏法を組み合わせれば音色の幅広さは無限大です。

音楽好きの友達ができる

f:id:summertime8690:20200810152518j:plain

ギターをある程度弾けるようになると、楽器を通して友達ができることだってあります。

 

僕は高校生になってからギターをはじめましたが、ギターを通してたくさんの友達ができました。

 

エレキギターはアンプに繋いで大きな音が出せるので、気の合う仲間が見つかればバンドを始めることもできます。

 

バンドの中でギターは花形ですので、上手くなればなるほど周りの人から注目を集めることもできます。

 

気の合う友人とバンド活動を始めたり、バンド活動を通してまた新しい友達ができる経験は一生の思い出になると思います。

 

僕は学生の頃にバンド活動を始めましたが、楽器を通してできた友人は特別で今でも付き合いがあります。

年を取っても楽しめる

f:id:summertime8690:20200810145612j:plain

エレキギターと聞くと若い人の趣味という印象がある方も多いと思いますが、ギターほど幅広い年代でも楽しめる楽器はそう多くありません。

 

初心者の方でも始めやすい楽器の上、ロック、ブルース、クラシック、ジャズなどジャンルを問わず世界中ありとあらゆる音楽にギターの音色が響いています。

 

年を取った方がギターを弾いている姿はとても渋くてカッコいいと思いませんか?

 

場所を選ばずに演奏ができるギターという楽器は年を取ってからはじめる人も多く、老若男女問わず楽しめる楽器の一つだと思います。

おわりに

STAY HOMEが叫ばれる中、現在自宅でできる趣味を探しているという方は多いのではないでしょうか?

 

僕は高校生からギターを始めておよそ15年が経ちますが、まだまだ奥が深く生涯楽しんでいける趣味だと感じています。

 

初心者にも始めやすい楽器で練習場所を選ばず老若男女楽しめる楽器です。

 

みなさんもこの機会にエレキギターを始めてみてはいかがでしょうか。