LIFE LOG(サマタイブログ)

サマタイブログ

1990年生まれ独身男性による雑記ブログ。

【バンドマンが勧める】ギタリストにはチューブアンプがおすすめな理由

サマタイです。

 

エレキギターを弾いている方は普段どのような機材で音を出していますでしょうか?

ギターを毎日練習するのであれば、普段からいい音で練習したいですよね。

 

今回はバンドマンの僕が勧めるギタリストにはチューブアンプがおすすめな理由を紹介します。

 

チューブアンプとは

f:id:summertime8690:20200825181632j:plain

ギターアンプエレキギターのピックアップから拾った微弱な電気信号を増幅回路で増幅させて音を出す仕組みとなっています。

 

ギターアンプは主に真空管で音を増幅する「チューブアンプ」トランジスタで増幅する「トランジスターアンプ」に分けられます。

 

近年では増幅回路に真空管トランジスターの両方を使用したハイブリッドアンプと呼ばれるものもあります。

チューブアンプのメリット 

f:id:summertime8690:20200825182841j:plain

出典:https://www.pinterest.jp/pin/23714335513182455/

音が良い

多くのギタリストにチューブアンプが支持される理由としては単純に「音が良いから」です。

 

一般的にチューブアンプは「暖かく柔らかい音」、トランジスターアンプは「無機質で冷たい音」と言われていますが、きちんとした理由があることをご存知でしょうか?

 

デジタル技術がとめどなく発達していく現代においてアナログな真空管はもはや過去の技術ですが、オーディオや楽器用アンプとして今でも需要があるのはデジタルには出せない「暖かく柔らかい音」が出せる点にあります。

 

暖かく柔らかい音と感じるのは理由があり、真空管による音の増幅は人の耳が心地よいと感じる倍音成分が強調されることが理由となっています。

 

対してトランジスターによる増幅は人の耳が不快と感じる倍音成分が多く増幅されるため歪みだすと急に音が割れたように聴こえるなどの特徴があります。

上達が早くなる

f:id:summertime8690:20200825183437j:plain

出典:https://www.pinterest.jp/pin/828029081479288972/

「チューブアンプで練習をするとギターが上手くなる」と多くのギタリストが口を揃えて主張していますが、その理由は「ニュアンスを出しやすい」点にあります。

 

トランジスターアンプに比べてチューブアンプでは増幅回路にかける電圧が圧倒的に大きいため、強弱をつけて弾くと音量や歪みがしっかり追従してくれます。

 

弾き方に強弱を付ける演奏技術はギターに限らず楽器を演奏する上でとても大切ですので、強弱にしっかり反応するチューブアンプで弾くことがいい練習になるのもうなずけます。

 

昔のギタリストたちがエフェクターをほとんど繋がずにギター本体のボリュームや弾き方の強弱で歪んだ音からクリーンな音まで自由自在に音を操っていたのは、真空管を使ったチューブアンプだからできていたことなんですね。

音色を変えられる

f:id:summertime8690:20200825181812j:plain

チューブアンプは真空管を変えることで音色を変えることができます。

 

大雑把にでもアンプの構造を理解していることが前提となってしまいますが、「プリ管」というアンプの音色に関わる真空管を変えることでアンプの音色を変えることができるため、トランジスターアンプではできない「アンプのカスタマイズ」ができるのもチューブアンプの強みです。

 

様々なメーカーから真空管が発売されていますので、自分の好きな真空管を見つけることもチューブアンプならではの楽しみと言えるのではないでしょうか。

 

今では作られていないビンテージの真空管は非常に高価なものもありますが、本場のアメリカでは真空管をコレクションして自分のアンプにここぞというときに気に入った真空管をつけてステージに臨むというギタリストも少なからずいるのだとか。 

チューブアンプのデメリット

f:id:summertime8690:20200823192909j:plain

音が大きい

トランジスターアンプに比べてチューブアンプでは実際のワット数よりも音が大きく感じやすいです。

 

アンプに搭載されるスピーカーの数や特性によっても大きく異なりますが、自宅で使用する場合は小型のチューブアンプを選んだとしてもかなり音量を絞らないと近所迷惑になるほど大きな音が出ます。

 

そのため自宅で使用するチューブアンプを選ぶ際はマスターボリュームが付いているものや、出力の切り替えが可能なアッテネーター付きのものを選ぶなどの注意が必要です。

定期的なメンテナンスが必要

トランジスターに対して真空管は使用とともに少しつ劣化していくため、定期的に交換が必要です。

 

ギターアンプに使用される真空管には主に3種類あり、電源部に使用される「整流管」、ギターアンプの音質を決める「プリ管」、プリ管で決めた音を増幅させる「パワー管」の3つが使用されています。

 

パワー管を2本以上使用しているアンプでは真空管の交換の際に「バイアス調整」という作業が必要となり、楽器店やリペアマンに依頼する必要があります。

 

また真空管には個体差があり真空管交換によって音色が変わることがあります。

おすすめの小型チューブアンプ

Bugera V5 Infinium

「Bugera V5 Infinium」は自宅でもチューブアンプでギターが弾きたいというギタリストのニーズに答えた名作アンプ。

 

この価格でプリ管、パワー管を使用しているフルチューブアンプでアッテネーターまでついているアンプは他にはありません。

 

パワー管が1本のシングルエンドのアンプのため真空管のバイアス調整の必要がなく、真空管を購入すれば真空管交換も自分でできるメンテナンスの利便性も大きなポイントです。

 

アンプの出力を5W/1W/0.1Wに切り替えが可能なアッテネーター付きのため、自宅で真空管の歪みで練習できてしまいます。

Bugera V5 Infinium 

おわりに

いかがでしたでしょうか?

 

僕は大学卒業後から自宅でチューブアンプを使用しておりますが、トランジスターアンプに比べて音がよく練習に身が入るため以前よりも格段にギターが上達したと感じています。

 

近年は日本の住宅事情にも対応した小型で出力の切り替えができるアッテネーターが付いたチューブアンプも多く発表されておりますので、みなさんも自宅で使用できるチューブアンプを探してみてはいかがでしょうか。

 

この記事がみなさんの一助となれば幸いです。